コロナウィルスがこの世の中に出てきてから2年ぐらい経過してます。
幼稚園児もマスクがあたり前の生活になってます。当園児にマスクが必須ですし
プール教室に至ってはプールサイドまでマスクをするように!と。
プールの時間は、楽しくキャッキャしている子供たちがプールサイドまでマスクをする意味がよくわからないですが、まあスクールも必死ということでしょう。
物心がつくころからマスクマスクとなっているため、5歳児に至ってはマスクがないとスーパーに入るのも挙動不審になってます。
数年前なら思いもしなかった環境に、仕方ないこととはいえ複雑な気持ちになります。
学校行事の写真が親に送られてくるのですが、今回プリントアウトしてアルバムに入れながらマスクしている写真ばかりで、、、。
子供のマスクも園や学校からすると、必死で対策をしているので当然感謝しかないですし協力しないといけないところですが、もっとのびのび遊ばせてあげたいなと思います。
大人はいいんですよ、できる人達はこの先ずっとマスクをしていても。子供のとき自由にしてきていたので。いつになったら子供たちがマスクなしで学校で遊べて、給食もワイワイ楽しく食べれる日がくるのか。オミクロン株が指摘される前は、だいぶ日本は件数も減ってきてそろそろ終焉するのか!と淡い期待を持っていましたが、まだまだ続きそうで暗い気分になります。
修学旅行も延期や変更、親参加の行事も中止など子供たちの取り返せない貴重な機会がこれ以上奪われない世の中になってほしいなとつくづく思う日々です。
コメント